一人で子育てするのってとっても大変ですよね。友達や親と情報交換するのもなんだかおっくうで・・・。KodomoPartyでは、子育てに役立つ情報を発信しています。息抜きがてら子育てコラムを読んでみてくださいね。
私は女性40歳、会社員をしています。そして私には6歳の子供がいます。その上には、中学生、高校生がいて、3人の子供に恵まれています。
特に一番下の子供に「これだけはしてほしくない」という内容があります。
上の二人の子供にも同じ事を注意してきたのですが、私が子供に絶対してほしくない3つのことをまとめました。
パパは仕事で忙しい…でも娘はかわいい…。そんな気まぐれで娘を溺愛しているパパさんはいませんか?そんな気まぐれ育児をしていると、子供は気持ちを察してしまうんですよね。
今回は気まぐれパパさんに悩んでいる専業主婦の方のお話です。
パパは外でお仕事を頑張るんだ!・・・それだけではダメなんですよね。やっぱり育児は夫婦が協力し合ってやっていくべきことだと思います。中にはパパの協力が全然ないという家庭もありますが、なんというか勿体ないですよね。
今回インタビューに答えてくれた新米ママさんは、パパにお願いしたいことを3つにまとめてくれました。
子育てって難しい…。それは誰もが感じる事だと思います。ママの役割、パパの役割、きちんとした線引きってあってないようなものなんですよね。夫婦が時間をかけて作っていくしかないんです。
今回は役割について悩んでいる主婦の方にお話を聞いてみました。
叱り方って本当にむずかしいです。私の娘はまだ2歳になったばかりなのですが、いう事を聞かないことがどんどん増えてきています。2歳頃がちょうイヤイヤ期なのでしょうか…。どう叱ればいいのか…悪戦苦闘の毎日です。
ゲームで遊ばせる時はしっかりと遊ばせる!でも、悪い事をした時はしっかりと叱らないといけないんですよね。時には他人の子供が悪い事をしたら他人の子供でも叱るべきだと私は思います。今回は、叱り方にすごくこだわりをもった主婦の方にお話を伺いました。
子供のしつけって本当に難しいんですよね。怒りすぎてもいけないし、怒らないときいてくれないし…。ママがイライラしてしまうのはよくわかります。
人格否定をするような怒り方をしてはいけない!それはわかっているのに…と悩んでいるママさんの体験談です。